この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年09月30日

9月30日

水彩教室。雨の日は教室内でスケッチ。柿と一緒にやってきた虫にかまれたらしくて手があちこち痒い。
  


Posted by iyane at 16:30Comments(0)

2008年09月30日

9月30日

ジョルジュ・バタイユ「ママン」読了。難しい。でもここには大きなものがある。理解できないのに揺り動かされるものがある。
ヨーロッパは理解するには大きすぎる。ただ死ぬまであこがれるだけ。  


Posted by iyane at 02:04Comments(0)

2008年09月28日

9月28日

今日は神戸、コロ−展シャガ−ル展の旅。どちらも初期の作品に好印象。
  


Posted by iyane at 18:10Comments(0)

2008年09月25日

9月25日

ジャン・ルノアールの「河」を見る。この監督のカラー作品は初めて。昼寝のシーンはマチスのオダリスクを見るような楽しさ。インドの風景も美しく撮っているがこの人の主題はいつも人間。人間賛歌。素晴らしい。  


Posted by iyane at 02:52Comments(0)

2008年09月24日

9月24日

キアヌ・リーブスの「コンスタンティン」を見る。ヒーローが肺がんというのはいかにもアメコミ的で面白い。
聖書でも良いけれどこの映画の場合はミルトンの「失楽園」を読んどくと2倍楽しめる。  


Posted by iyane at 12:33Comments(0)

2008年09月23日

9月23日

またしてもマイケル・パレの映画を見てしまう。今回も恐ろしいほどの低予算。とにかく最初の15分を耐えることが肝心。そうすれば後は慣れで見ることができる。この手の低予算映画をみるたび、また無駄な時間をすごしていると思いつつマゾヒスティックな喜びに浸ってしまう。そのうえ時々迷作が生まれたりするからやめられない。「怪人スワンプシング」「キラークロコダイルの逆襲」などなど。  


Posted by iyane at 02:50Comments(0)

2008年09月22日

9月22日

10年ぶりぐらいに「シェーン」を見る。最初の10分で観客の心をつかむ。名作たるゆえん。
勧善懲悪の西部劇でなく、開拓者同士のやむにやまれぬ争いと言う視点がドラマに奥行きを与える。  


Posted by iyane at 02:37Comments(0)

2008年09月21日

9月21日

ビデオ「存在の耐えられない軽さ」を見る。いろいろ詰め込みすぎて散漫になった感じ。視点も甘い。
調べたら「ライトスタッフ」の監督と言うことで納得。  


Posted by iyane at 02:18Comments(0)

2008年09月20日

9月19日

坂口安吾「白痴」読了。他6編の戦中戦後を背景にした短編集。強い現代性に惹かれる。
また観念小説としてカフカのような趣があるのも面白い。  


Posted by iyane at 01:54Comments(0)

2008年09月18日

9月18日

今日は店がひまだったので玉ねぎのタルトを仕込むことに。焼ける間に「ギター弾きの恋」を見る。今回もウッディ・アレンはサービス満点。「道」のパロディーが効いているし得意のやがて悲しき祭りかなもあって楽しい。  


Posted by iyane at 00:51Comments(0)

2008年09月17日

9月17日

1987年制作の「母娘監禁 牝」を見る。当時の世相を捉えて秀逸。原作は西村望の「紡がれる」。今読んでいる坂口安吾の小説と妙に絡んだりする。  


Posted by iyane at 15:15Comments(1)

2008年09月16日

9月16日

水彩教室終了。人物画も今日で終わり。顔が似ないのがつらい。モデルさんごめんなさい。
  


Posted by iyane at 16:45Comments(0)

2008年09月15日

9月15日

支部会終了。来春の出品作制作に向けて。
  


Posted by iyane at 17:12Comments(0)

2008年09月13日

9月13日

深夜より雨。窓を伝い落ちて行く雨を見ていると濡れてみたくなった。傘を持たずに帰宅。気持ち好い。  


Posted by iyane at 02:21Comments(0)

2008年09月09日

9月9日

水彩教室。先週はお休みしたので人物画2回目。下塗りの段階。おおよその色を置いてみる。
  


Posted by iyane at 16:50Comments(0)

2008年09月07日

9月7日

大好きな映画「マイライフアズアドッグ」の監督ラッセ・ハルストレムの「シッピングニュース」を見た。面白いしこの監督ならではの映画。ただアメリカで撮るようになってジョークがきつくなったような気がする。映像はいつも素晴らしい。  


Posted by iyane at 18:15Comments(0)

2008年09月07日

9月7日

金箔張り終了。今日は篭ることになりそう。
  


Posted by iyane at 03:44Comments(1)

2008年09月07日

9月7日

「デイヴィッド・コパフィールド」読了。大団円。個性的な人物群が面白かった。そしてハムとエミリーが心に残る。  


Posted by iyane at 01:51Comments(0)

2008年09月06日

9月6日

クールダウンするつもりで知り合いの店で飲んでたらクールアップしてしまった。
時間が無いのなら食べにこないでください。メインディっシュとデザートが一緒に並ぶなんてひどすぎる。
6時から食事して12時までおしゃべりする。そんな人に来て欲しいのです  


Posted by iyane at 02:22Comments(1)

2008年09月05日

9月5日

今日はバタバタして良いものが出せなかったように思う。一度に6人はベストだけど8人までならなんとか。9人目からはやはり断ることにしよう。自分が自信を持って出せないのはつらい。
  


Posted by iyane at 21:52Comments(0)