この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年01月31日

ベルンハルト・シュリンク「朗読者」読了。
話しは際物っぽいが描きかたが誠実なように思う。
  


Posted by iyane at 22:03Comments(0)

2011年01月26日

アニ−・エルノ−「シンプルな情熱」読了。
なんだろねこれは。
  


Posted by iyane at 22:48Comments(0)

2011年01月26日

料理

年末から試行錯誤を繰り返していた「タルトタタン」。
ようやくコツがつかめた。
  


Posted by iyane at 18:13Comments(0)

2011年01月25日

カミユ「異邦人」読了。
ずいぶん以前に映画を見て、走るトラックに乗るシ−ンと太陽を覚えている。
本も読んだことがあるのにほとんど内容を忘れていた。
カフカとは違うタイブのリアリズム。
  


Posted by iyane at 21:11Comments(0)

2011年01月25日

水彩教室。
教室でも枯れ葉を描くことに。
  


Posted by iyane at 14:59Comments(0)

2011年01月21日

安倍公房「密室」読了。
いい感じ。
最初ドギマギするけどギャグもおおくて最後まで一気に読める。
  


Posted by iyane at 19:43Comments(0)

2011年01月21日

年末から描いていた80号の下書きがやっと終わった。
こんなに時間がかかるとは思ってなかった。
しかも他の絵が手付かずの状態のまま。
このやり方を続けるのなら一年前から準備しないと季節が変わって描けなくなる。
なんかえらいことになってきた。
  


Posted by iyane at 17:50Comments(0)

2011年01月19日

鉛筆補助軸と呼ぶらしい
これは便利
  


Posted by iyane at 15:58Comments(0)

2011年01月18日

今日は水彩教室。
水仙のスケッチ。
今年は花の咲くのが遅れているそうな。
  


Posted by iyane at 16:14Comments(0)

2011年01月17日

バンド

夕べは寒い中バンドの新年会をした。
練習の後カンナビスでみんなでワインを空けた。
最初高峰秀子さんの追悼から森雅之さんの話題になって映画の話しをしたのは覚えているけれど後のことはすっかり忘れてしまって、店の前でみんなと別れて時計を見たら2時だったのに驚いた事は覚えている。
  


Posted by iyane at 20:19Comments(0)

2011年01月11日

今日は水彩教室の新年会。
これがあると一年が始まったなと感じる。

写真は年末年始作品の下書きに使った鉛筆。
あっという間に短くなる。
  


Posted by iyane at 18:13Comments(1)

2011年01月08日

薄田泣菫。ススキダキュウキンと読むらしい。「そう木虫魚」読了。大正時代に活躍したコラムニストのようです。
「茶話」が面白いらしい。
こちら野菜果物動物を面白く書いている。
後お茶の話も。
  


Posted by iyane at 18:53Comments(0)

2011年01月04日

「宇治拾遺物語」読了。
褒美や御礼に着ている着物を渡すのが面白い。
  


Posted by iyane at 18:06Comments(0)

2011年01月03日

二枚同時に制作しようとすると部屋の中が大変なことになる。
体を横にしないと台所に行けなくなる。
  


Posted by iyane at 18:14Comments(0)