この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年06月27日

6月28日


写真は鮭のフェトチーネ。僕のまかない食で店では出していません。
鮭のマリネが売れ残ったときに食べます。
パリのフォーションの2階にイタリアンレストランがあったときにはじめて食べて気に入りました。が、人には勧めません。
オリジナルは鮭の下処理が違っていてマリネではありません。僕もそのほうが好きです。
フェトチーネのほうはやわらかくゆでて生クリームとゆで汁であえるだけです。
さぬきうどんになれた方にはこのやわらかさは耐え難いでしょう。
しかもこの麺をナイフで切り刻んで食べるのです。
僕のような物好き(とにかくフランスのものならなんでも好き)でなければ食べないと思うのです。
したがって店のメニューにはのらないわけです。  


Posted by iyane at 01:54Comments(1)

2009年06月25日

6月25日

「ネトゲ廃人」という見慣れない言葉を目にしてクリックしてみたら、ネットゲームの達人のことらしい。
つまり尊称ってこと。
「3年間無駄に過ごしてしまった」の言葉の裏に「3年間もがんばったよ」が見える。
好きなものを前にして「ヤバイ」とか言うのとちょっと似ているかな。
あしたのジョーのラストシーンのイメージが語源だったら面白いけど。


いろいろ新語が生まれてくるけどお気に入りは「モッシー」。
「もしもし」と「ハロー」の合体だと思うけど短いところが現代的でよい。
今のところ携帯の中だけみたいだけどそのうち日常会話に登場しそう。
「こんにちは」と「おたずねしますが」が一緒になった訳だからいろんな風に使える。
元気よく「モッシー」といえば「やあ元気ですか」だし
だれ気味に言えば「暑いですねー」とか「しんどいですねー」になる。
語尾をを上げれば「ちょとお聞きしますが」とか「すいませんけど」に使え、
ときには首をふりながら暗くいえば「やっぱりだめでした」の意味にもなる。  


Posted by iyane at 11:54Comments(0)

2009年06月21日

6月21日

丸亀で超絶アコーデオンライブ堪能中。

  


Posted by iyane at 20:17Comments(0)

2009年06月16日

6月16日

水彩教室。晴天。
色を塗り始める。
  


Posted by iyane at 15:41Comments(1)

2009年06月02日

6月2日

水彩教室。
久しぶりに屋外でスケッチ。
仏生山法然寺前。
池の上を渡ってくる風が涼しい。
やっぱり外がいい。
  


Posted by iyane at 17:23Comments(0)