この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年07月31日

夏の間は部屋にこもって絵を描く事にします。
ま、経済的な理由でですが。
  


Posted by iyane at 16:53Comments(0)

2011年07月29日

ビール

店にたどり着いたら、とりあえず通路でビール。
最近習慣になってきた。
ささやかな幸せ。
  


Posted by iyane at 16:58Comments(1)

2011年07月26日

水彩教室。
さくらんぼ、結構難しい。
シ−ズンも終わって実物が無くなってしまった。
来年まで待って続きを描くかな。
  


Posted by iyane at 18:24Comments(0)

2011年07月23日

映画

今日、お客さんが持ってきてくれた「紀伊国屋レーベル」のカタログ本。
懐かしい「新宿泥棒日記」。
解説がやけに熱いと思ったら思い出した。この映画、新宿の紀伊国屋が舞台で田辺茂市さんも出演していた。
それはともかく、このDVDのラインアップは凄いね。
僕が最近見て感動した「ソフィアの夜明け」も「ロンドンから来た男」も新作情報にのっている。
  


Posted by iyane at 00:37Comments(0)

2011年07月21日

最近読んだ本。
「フェードル」フランス古典悲劇。
「十二夜」「夏の夜の夢・あらし」シェークスピア。
待ち時間ように買った短い話し3冊。
シェークスピアも悲劇より喜劇から読むと入り安いかも。
お客さんが持ってきてくれた「黄昏のムービーパレス」村松友なんとか著。消えて行く地方の老舗映画館を取材する。1988年に太陽に連載したとある。
当時はまだ月一度は映画館に通っていた記憶がある。
  


Posted by iyane at 22:53Comments(0)

2011年07月15日

料理

カーチョ・エ・ペペと言うパスタ料理があって、店によっては目の前で作ってくれたりする。
皿にパスタ、塩、黒胡椒、おろしたチ−ズ、生クリームを入れてフォークとスプールで手早く混ぜて出来上がり。
この簡単さが気にいってよく作って食べる。
映画アメリでも茹でたパスタにチ−ズかけて食べていたように思う。
洗い物が少ないのがなにより魅力。
ローマ風にするなら麺は固め、パリ風ならベチョベチョ。
  


Posted by iyane at 20:32Comments(0)

2011年07月15日

創元展、見てきました。
100号以上の作品が並ぶと壮観。見応えあります。
文化会館は照明が明るくなって雰囲気がよくなった。
ただ狭いのが難点で、大きな作品を後ろに下がって見たい時に困る。
  


Posted by iyane at 17:03Comments(0)

2011年07月08日

公渕池で写生中。
池からの風が心地よい。
  


Posted by iyane at 10:23Comments(0)

2011年07月05日

今日の水彩教室は公渕公園。
木陰は風があって心地よかった。
雨が降るたびに葉っぱの位置が変わって新しい草が生えてくる。
梅雨があけるまで細かいところは描けないな。
  


Posted by iyane at 18:14Comments(0)