この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年07月30日

7月30日

3日にラフで天涯さんとやる曲をUチューブでチェックする。なるほどこんな曲か、日もないことだしあんまり考え過ぎないでC#mのスケールいっばつでやることにしよ
  


Posted by iyane at 18:02Comments(2)

2008年07月28日

7月28日

ライブ反省。久しぶりにストラトのネックが内側に反ってしまった。暑さのせいか湿度のせいか。外でやるときは重いけどギブソンにしたほうが良さそう。
あとテンポが速くなった時にそなえてそれようのフレーズを考えておくこと。
  


Posted by iyane at 21:58Comments(1)

2008年07月27日

7月27日の記事

盆踊り開催中。
  


Posted by iyane at 19:11Comments(0)

2008年07月22日

7月22日

水彩教室。静物画ようやく本紙に描くことに。F20号。
  


Posted by iyane at 16:23Comments(0)

2008年07月17日

7月17日

読書中の「デイビッド・コパフィールド」に「ユライア・ヒープ」登場。15歳の怪しげな少年。  


Posted by iyane at 03:07Comments(0)

2008年07月15日

7月15日

水彩教室。
構図をとるときに背景が問題になってくる。経験の少ない人はモチ−フの量を増やしてできるだけ背景を減らすようにする。経験が増えると今度はモチ−フを減らして背景を増やしていく。
で、今日はその背景の色を決める。構図がだいたい決まったらクロッキー帳に何枚か簡単に描いて背景の色を塗ってみる。自分の思い込みから離れて何色か試してみる。
  


Posted by iyane at 18:40Comments(0)

2008年07月12日

7月12日

ディケンズの「デイヴィッド・コパフィールド」全4巻を読み始める。
10歳の少年が突然に、はじめて見るロンドンで自活していくことになる。下町の商店の様子や家主一家の暮らしぶりが活き活きと描かれている。
1830年くらいの話しかと思うけど、イギリスでは子供でもビールが飲めたり家族で暮らす刑務所の話など面白い。
同時期にゾラが「居酒屋」でパリの下町の暮らしを描いていて興味深い。  


Posted by iyane at 12:55Comments(0)

2008年07月11日

7月11日

キャデラックベイビー・ブルースバンド、7月27日中央公園の河内音頭盆踊り祭りに参加することになりました。6時から7時の間に30分ほど演奏します。屋台もあるのでみんなでビールを飲んで踊りましょう。  


Posted by iyane at 01:53Comments(1)

2008年07月09日

7月9日

「無防備都市」2回目を見る。同じ悲劇を描いても、先週見たアメリカ映画と違って何度も見たくなる。
映画の最後のあたり「死ぬことは難しくない、生きることが難しい」のセリフに泣いてしまう。  


Posted by iyane at 02:24Comments(0)

2008年07月08日

7月8日

水彩教室終了。本日は構図のお勉強でした。
  


Posted by iyane at 15:25Comments(0)

2008年07月08日

7月7日

このところビデオでひどい映画ばかり見てコメントのしようがなくてブログを休んでしまった。
「21グラム」「ビューティフルマインド」「ミスティックリバー」どれも後味悪い。  


Posted by iyane at 01:17Comments(1)

2008年07月01日

7月1日の記事

屋台ブルーさんにもらった自家菜園の枝豆。おいしいです。ビール飲み過ぎそう。
  


Posted by iyane at 22:41Comments(1)

2008年07月01日

7月1日

水彩教室、今日から果物を描く。まずはクロッキーから。
  


Posted by iyane at 13:02Comments(0)