2010年08月02日
本
新渡戸稲造著「武士道」読了。
葉隠れとか武道初心集の類いと思っていたら大違い、明治38年に日本人の道徳感を世界に知って欲しいと英語で書かれた本の翻訳だそうな。
ただこの時代すでに武士道は廃れていたらしい。
やはり危険と背中合わせだからこその武士道なのかな。
それはともかくこの人の外国文化に対する理解力は素晴らしい。
葉隠れとか武道初心集の類いと思っていたら大違い、明治38年に日本人の道徳感を世界に知って欲しいと英語で書かれた本の翻訳だそうな。
ただこの時代すでに武士道は廃れていたらしい。
やはり危険と背中合わせだからこその武士道なのかな。
それはともかくこの人の外国文化に対する理解力は素晴らしい。
Posted by iyane at 21:38│Comments(0)